インプラント治療

〒500-8381
岐阜県岐阜市市橋6丁目11-1

インプラント IMPLANT

当院のインプラント治療

安心して治療を受けていただくための
様々な取り組み

歯科用3DCTでの診断

術前シミュレーションとサージカルガイドの使用

ストローマンインプラントの採用

科用CT完備

当院では、歯科用3DCTを完備しています。インプラント治療を行う場合、顎の骨の状態などをより細かく確認する必要があります。CTは従来のレントゲンとは異なり、立体的に骨や神経の状態・位置を把握することができるため、質の高いインプラント治療が可能です。

このようなお悩みはご相談ください

入れ歯は
したくない

他の歯に負担を
かけたくない

違和感が少ない
方が良い

しっかりと
噛みたい

食事が
楽しめない

入れ歯が
恥ずかしい

ブリッジは
違和感がある

見た目が
気になる

インプラント治療の良さ

歯を失っても健康で快適に
過ごしていただくために

歯周病やむし歯、病気や事故により
歯を失ってしまったり、
歯の本数が生まれつき少ない方が抱える日々の不満や
お悩みを解消できる治療方法の1つです。

歯を失ってしまった場合の治療方法

歯を失ってしまった場合には、
主に3つの治療方法があります。

ブリッジ

失ってしまった歯の左右の歯を土台とし、橋渡しの様に掛けるブリッジは、左右の健康な歯を削る必要があります。 またブリッジと歯や歯肉の間の衛生面や、噛み心地などに違和感を感じる場合もあります。

入れ歯

保険の入れ歯の場合は、噛み心地や発音、審美的な面でデメリットが多々あります。
またブリッジと同様に、部分入れ歯では、金属の留め具を健康な歯に引っ掛けるため、歯が傷ついたり、負担がかかってしまいます。

インプラント

インプラント治療では、周りの健康な歯に負担をかけません。自費診療となりますが、違和感も少なく、ご自分の歯のように物を噛むことができます。
審美性にも優れ、自然できれいな歯並びを実現することも可能です。

治療の流れ

カウンセリング

まずは現在のお悩みや歯を失ってしまった原因、治療でのご要望などをお伺いします。
併せてインプラント治療の内容や流れ、メリット・デメリット、インプラント治療以外の治療方法などについてもご説明いたします。
治療を始める前に、インプラント治療の正しい情報を知っていただくことが大切です。

各種検査

お口や顎の状態を確認するため、歯科用CTやレントゲン、口腔内写真の撮影、模型での噛み合わせチェックなどを行います。
様々な検査を行い、診査・診断することで精度の高いインプラント治療が可能となります。

治療計画の立案

検査結果を基に治療計画を立てます。治療の期間や費用、インプラントの本数なども分かりやすくご説明いたしますので、疑問や不安なことがあれば些細なことでもお伝えください。
必ず患者さまがご納得していただいた上で治療に進みます。

一次手術・治癒期間

麻酔を行い、インプラント体(人工歯根)を顎に埋め込む手術を行います。
埋め込んだインプラント体が骨と結合するための治癒期間(2~6ヶ月間)を設けます。

二次手術・被せ物の作製・装着

インプラント体と骨の結合が確認できたら被せ物(人工歯)を装着するための2次手術を行います。1~2週間程の治癒期間を設け、問題が無ければ歯型を採り、人工歯を作製、完成したら装着します。

メンテナンス

インプラント治療を終えた後は、定期的なメンテナンスのために通院していただきます。
インプラントを長持ちさせ、歯周病(インプラント歯周炎)を予防するためにも、2~6ヶ月に1度、ご来院ください。

インプラント治療が
全てではありません

インプラント治療では、顎の骨に十分な密度や量が必要となりますが、骨密度が低かったり、痩せていて量が少ない方はインプラント治療を行うことができない場合もあります。
しかし、歯を失ってしまった場合の治療方法はインプラント治療だけではありません。
患者さまの状態やご希望に合わせてより良い治療方法をご提案させていただきます。

治療費

各種検査 無料
手術費+被せ物 330,000円

※費用は全て税込み表記です。
※自由診療となります。

保証について

当院では、
5年の保証制度を設けています

保証期間内にインプラント体、
装着した人工歯に
不具合が生じた場合は
お気軽にご連絡ください。
ただし、下記の内容の場合は
保証期間内であっても
適応されない場合もございます。

適応されない場合

  • 当院の指示に従わなかった場合
  • 定期的なメンテナンスを受けていない場合
  • 治療後に糖尿病や骨粗鬆症などのインプラントの危険因子となる疾病を発症した場合
  • 事故や患者さまの不注意など、当院の責任ではない場合

お支払い方法

当院では下記での
お支払いが可能です。

現金

振り込み

クレジット
カード

医療費控除について

1年間で支払った医療費の総額が
10万円以上の場合、
医療費控除を受けることが可能です

生計を同一とする方を対象にその年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで納めた税金の一部が還付される制度です。
※全ての治療が適応されるわけではありません

医療費控除の計算式

【1年間に支払った医療費】-【保険金などで支払われる金額】-【10万円*】= 医療費控除
*総所得が200万円未満の場合は10万円ではなく総所得の5%となります。

還付金額の目安

【医療費控除額】 ×【所得税率】 = 還付金額

医療費控除の申告で必要なもの

  • 確定申告用紙
  • 源泉徴収票(原本)
  • 振込先口座番号
  • 治療の領収証